中頓別町土産 砂金ラーメン
2012年11月17日
(記2012年11月17日)
中頓別町の道の駅「ピンネシリ」、漢字で書くと「敏音知」とは知らなかった。


中頓別町の歴史は、明治31年頃に起こったゴールドラッシュからはじまったそうな。そんな中頓別町土産は砂金がらみがいっぱい。砂金ラーメンってなんじゃ!

そこそこいいお値段するので、一食分だけ買ってみた。

「今なお眠る黄金の砂」「キラッ!めき金箔入」
「神秘的な味」
どんな味じゃ〜!
あえて具は何も入れずにシンプルにこのラーメンだけで調理してみた。
麺は別に茹でて最後にスープに投入するタイプ。

麺、黒いんだね。うん、まあうまいんでないかい。

スープは塩味。
金箔、入っています。

う〜ん、だけどねえ、ラーメンに金箔入れなくてもいいね(笑)
ごちそうさま!
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
中頓別町の道の駅「ピンネシリ」、漢字で書くと「敏音知」とは知らなかった。


中頓別町の歴史は、明治31年頃に起こったゴールドラッシュからはじまったそうな。そんな中頓別町土産は砂金がらみがいっぱい。砂金ラーメンってなんじゃ!

そこそこいいお値段するので、一食分だけ買ってみた。

「今なお眠る黄金の砂」「キラッ!めき金箔入」
「神秘的な味」
どんな味じゃ〜!
あえて具は何も入れずにシンプルにこのラーメンだけで調理してみた。
麺は別に茹でて最後にスープに投入するタイプ。

麺、黒いんだね。うん、まあうまいんでないかい。

スープは塩味。
金箔、入っています。

う〜ん、だけどねえ、ラーメンに金箔入れなくてもいいね(笑)
ごちそうさま!
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 美瑛産小麦100%使用 香麦うどん (2012/05/10)
- 中頓別町土産 砂金ラーメン (2012/11/17)
- 美深 すぎむら菓子司のピウカ・ボッチャがうまい! (2011/05/31)
- 留萌駅前散歩 田中青果で漬け物を買う (2012/12/01)
- とうふくん 帯広土産 中田食品 (2008/07/24)
- 道の駅 しらたき パン酵房fu-sora (2011/10/28)
- 釧路土産に甘秀堂のお菓子 (2011/04/24)
- でんすけスイカのでんすけあめ 当麻町 (2008/06/18)
- 香林農園のチーズ (2007/09/18)
- JA摩周湖 摩周産きたほなみ100%の摩周うどんがウマイ! (2011/10/15)
スポンサーサイト