吹雪に地吹雪にホワイトアウトの恐怖の出張
2013年03月22日
(記2013年3月22日)
昨日は紋別出張。旭川までJRで行って、そこからレンタカー。高速に乗ろうと鷹栖IC直前まで行ってから吹雪のため高速道路(鷹栖~剣淵)通行止めを知る。
仕方なく下道で愛別ICへ向う。比布のあたりで断続的なホワイトアウト。吹雪+地吹雪のダブルパンチ。
愛別から旭川紋別自動車道に乗る。数秒間完全ホワイトアウトが何回も。進むのも怖い、止まるのも怖い、ハザードつけっ放しでのろのろ進む。吹きだまりに突っ込んだ車3台目撃。
私も2回ほど吹きだまりに突っ込み、なんとか切り抜けるもボンネットの上に雪がどっさり。トンネルの中で雪を払う。紋別までたどりつけるんだろうか。
本来なら浮島ICで下りて浮島峠を越えるのだけど、この猛吹雪で峠超えはしたくなかった。直進して奥白滝ICの道の駅にようやくたどり着き、一休み。

ま、ちょっと早いけどメシでも食って作戦考えようじゃないの、と今回一緒だったユキオちゃんと相談。作戦って言ったって進むか戻るか。


そういえば前もかき揚げそば食ってたな。
結局進むしかないね、ということでそこから先はなんとか走れるレベルで紋別にたどり着いた。
紋別は風こそ強いけど、まあこれぐらいなら帰れるんじゃない、と錯覚させる天気だった。
帰りも浮島峠を避けて同じ道を辿って帰る。途中でユキオちゃんにドライバー交代。帰りは白滝~浮島IC間が通行止めで、白滝から下道に下りて4~5km進む。助手席から写真をパチリ。まあ、この写真はかわいいもんだ。本当にヤヴァイときはカメラ構えている余裕なんかないからね。


ホワイトアウト&吹きだまり多発区間が来た。視界が真っ白になり、その上吹きだまりにタイヤをとられる。風がちょっと収まって視界がきくと、対向車線にいた。なんてことが3~4回。もう戻ろうと思ってもUターンする場所もない。仕方なく前進するとチェーン着脱のための駐車場があった。
紋別から90kmほど来ていたが、ここでUターン。またホワイトアウト区間で同じ思いをしたけど、なんとか切り抜けて、紋別まで戻って一泊した。
こんな日に車に乗るもんじゃないね。ひゃ~怖かった。
で、紋別といえばはまなす通りです。

ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
昨日は紋別出張。旭川までJRで行って、そこからレンタカー。高速に乗ろうと鷹栖IC直前まで行ってから吹雪のため高速道路(鷹栖~剣淵)通行止めを知る。
仕方なく下道で愛別ICへ向う。比布のあたりで断続的なホワイトアウト。吹雪+地吹雪のダブルパンチ。
愛別から旭川紋別自動車道に乗る。数秒間完全ホワイトアウトが何回も。進むのも怖い、止まるのも怖い、ハザードつけっ放しでのろのろ進む。吹きだまりに突っ込んだ車3台目撃。
私も2回ほど吹きだまりに突っ込み、なんとか切り抜けるもボンネットの上に雪がどっさり。トンネルの中で雪を払う。紋別までたどりつけるんだろうか。
本来なら浮島ICで下りて浮島峠を越えるのだけど、この猛吹雪で峠超えはしたくなかった。直進して奥白滝ICの道の駅にようやくたどり着き、一休み。

ま、ちょっと早いけどメシでも食って作戦考えようじゃないの、と今回一緒だったユキオちゃんと相談。作戦って言ったって進むか戻るか。


そういえば前もかき揚げそば食ってたな。
結局進むしかないね、ということでそこから先はなんとか走れるレベルで紋別にたどり着いた。
紋別は風こそ強いけど、まあこれぐらいなら帰れるんじゃない、と錯覚させる天気だった。
帰りも浮島峠を避けて同じ道を辿って帰る。途中でユキオちゃんにドライバー交代。帰りは白滝~浮島IC間が通行止めで、白滝から下道に下りて4~5km進む。助手席から写真をパチリ。まあ、この写真はかわいいもんだ。本当にヤヴァイときはカメラ構えている余裕なんかないからね。


ホワイトアウト&吹きだまり多発区間が来た。視界が真っ白になり、その上吹きだまりにタイヤをとられる。風がちょっと収まって視界がきくと、対向車線にいた。なんてことが3~4回。もう戻ろうと思ってもUターンする場所もない。仕方なく前進するとチェーン着脱のための駐車場があった。
紋別から90kmほど来ていたが、ここでUターン。またホワイトアウト区間で同じ思いをしたけど、なんとか切り抜けて、紋別まで戻って一泊した。
こんな日に車に乗るもんじゃないね。ひゃ~怖かった。
で、紋別といえばはまなす通りです。

ランキング参加中。
ポチっとお願いします!


にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト