余市 新岡鮮魚店にてヒラメをみやげに
2014年12月14日
(記2014年12月14日)
余市町、国道5号に面する新岡鮮魚店。余市に行って、寄れるときはここに寄って魚を買っていく。

この「寄れるとき」というのが、出張だとなかなかキビシいものがある。鮮魚抱えて会社に戻るわけにもいかない。今回は直帰!ということで久々に立ち寄った。しかもこの日はこれも買ったし、うっしっし!

相変わらずいいですなあ!新鮮な魚がいっぱいなのだ!

赤ガレイもうまそうだ!今度寄れるときには赤ガレイを買ってみよう。

今回はひらめ!手前のほうの箱のひらめの大きさだと1000円もしない。

これで750円でした。

皿が透けて見えるほどの薄造りより、ちょっとぽってりしたぐらいの厚みが好きだ。

ごちそうさま!
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
余市町、国道5号に面する新岡鮮魚店。余市に行って、寄れるときはここに寄って魚を買っていく。

この「寄れるとき」というのが、出張だとなかなかキビシいものがある。鮮魚抱えて会社に戻るわけにもいかない。今回は直帰!ということで久々に立ち寄った。しかもこの日はこれも買ったし、うっしっし!

相変わらずいいですなあ!新鮮な魚がいっぱいなのだ!

赤ガレイもうまそうだ!今度寄れるときには赤ガレイを買ってみよう。

今回はひらめ!手前のほうの箱のひらめの大きさだと1000円もしない。

これで750円でした。

皿が透けて見えるほどの薄造りより、ちょっとぽってりしたぐらいの厚みが好きだ。

ごちそうさま!
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 紅伊豆の季節! 余市町新藤観光農園 (2008/09/24)
- せたな町 秀明ナチュラルファーム北海道のなたね油がウマい! (2013/03/16)
- 白老町虎杖浜 油川商店の干物がウマイ! (2008/05/02)
- 石狩 丹野商店 鮮魚がたくさん! (2015/11/03)
- 知内 やごし本舗 ドン・デ・マカロニ DON de MACARONI (2015/11/14)
- モンモオォォォォォォォォォォォ! (2011/02/11)
- 今年も紅伊豆 (2014/09/24)
- るすつの手作り油揚げ (2014/03/14)
- ウマすぎ! 新十津川 ヴルストよしだのソーセージ (2010/03/05)
- 室蘭土産 ボルタの100の物語 (2011/08/13)
スポンサーサイト