いわない温泉おかえりなさい ピカピカの床が気持ちいい!
2016年02月21日
(記2016年2月21日)

出張で岩内泊。普段は市街地のビジネスホテルをとって、居酒屋を探しながら、ぶらぶら街を歩く。
岩内は市街地から温泉のある円山地区まで車で10分ほど。たまには温泉宿もいいかと、円山地区の温泉宿をとった。

いわない温泉おかえりなさい。昔は聖観湯という高級旅館だった。そこが廃業後、海鮮料理で有名な高島旅館が買い取り、別館としてオープン。さらに高島旅館で料理長をつとめていた方が独立してオーナーになって現在に至るそうな。
そのときからスリッパのない旅館だったはず。今もそれは受け継がれている。床がピカピカに磨き上げられている。


足袋型の靴下があるのも嬉しい。


お風呂の内装は檜の板張り。檜のいい香りが漂う。

露天風呂へは階段を下る。

壁、天井があって、露天っぽくないなあと思った。聖観湯を買い取ったあとで、この壁や天井をつけたということが、旅館の案内の中に挟み込まれた新聞記事のコピーに書いてあった。

いいお風呂です。そして季節、曜日を問わず、一部屋に泊まる人数に応じた明朗な料金設定。

お風呂もいいけど、食事もとってもよかった!
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村

出張で岩内泊。普段は市街地のビジネスホテルをとって、居酒屋を探しながら、ぶらぶら街を歩く。
岩内は市街地から温泉のある円山地区まで車で10分ほど。たまには温泉宿もいいかと、円山地区の温泉宿をとった。

いわない温泉おかえりなさい。昔は聖観湯という高級旅館だった。そこが廃業後、海鮮料理で有名な高島旅館が買い取り、別館としてオープン。さらに高島旅館で料理長をつとめていた方が独立してオーナーになって現在に至るそうな。
そのときからスリッパのない旅館だったはず。今もそれは受け継がれている。床がピカピカに磨き上げられている。


足袋型の靴下があるのも嬉しい。


お風呂の内装は檜の板張り。檜のいい香りが漂う。

露天風呂へは階段を下る。

壁、天井があって、露天っぽくないなあと思った。聖観湯を買い取ったあとで、この壁や天井をつけたということが、旅館の案内の中に挟み込まれた新聞記事のコピーに書いてあった。

いいお風呂です。そして季節、曜日を問わず、一部屋に泊まる人数に応じた明朗な料金設定。

お風呂もいいけど、食事もとってもよかった!
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 川湯温泉はええですなぁ~ (2008/10/13)
- いわない温泉おかえりなさい 食事が美味しい! (2016/02/21)
- くっちゃん温泉 ホテルようてい 羊蹄山一望の露天風呂! (2009/03/31)
- 江差 緑丘温泉 みどりケ丘湯っこ いいお湯、いいお風呂でした (2011/08/05)
- いわない温泉おかえりなさい ピカピカの床が気持ちいい! (2016/02/21)
- ニセコワイス寶亭留 (2015/04/01)
- 温泉ホテルきたひやま いいお湯いい宿でした (2017/07/17)
- 利尻富士町 北国グランドホテル (2018/11/04)
- 安平 ハスの花を見に鶴の湯温泉へ (2017/08/19)
- 定山渓温泉 白樺の湯でまったりのんびり (2009/03/08)
スポンサーサイト