北海道立産業共進会場 解体工事
(記2018年5月10日)
小学校からの見慣れた風景、北海道立産業共進会場。牛の品評会会場として作られたものだが、コンサートやイベントなどにも多く利用されてきたが、2年前に老朽化により閉鎖。
2年前、閉鎖間もない2016年5月9日


今年度に入って解体工事が始まった。
2018年4月20日


2018年4月24日 屋根がメリメリ剥がされていく


2018年4月25日 屋根無くなった


2018年4月26日


2018年4月28日 壁が半分以上解体


2018年4月30日 ジンギスカンを食べた帰り

2018年5月2日 GWは工事お休みかな


2018年5月7日 GW開けて解体工事再開


2018年5月8日 残っていた壁は1日で無くなった


グリーンドームとか月寒ドームなんて愛称ありましたが、私の中ではあくまでも産業共進会場。中学生の頃はここで卓球もしたなあ。
Byebye 共進会場!
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
小学校からの見慣れた風景、北海道立産業共進会場。牛の品評会会場として作られたものだが、コンサートやイベントなどにも多く利用されてきたが、2年前に老朽化により閉鎖。
2年前、閉鎖間もない2016年5月9日


今年度に入って解体工事が始まった。
2018年4月20日


2018年4月24日 屋根がメリメリ剥がされていく


2018年4月25日 屋根無くなった


2018年4月26日


2018年4月28日 壁が半分以上解体


2018年4月30日 ジンギスカンを食べた帰り

2018年5月2日 GWは工事お休みかな


2018年5月7日 GW開けて解体工事再開


2018年5月8日 残っていた壁は1日で無くなった


グリーンドームとか月寒ドームなんて愛称ありましたが、私の中ではあくまでも産業共進会場。中学生の頃はここで卓球もしたなあ。
Byebye 共進会場!
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト