みちのく津軽ジャーニーラン 招待状届く
(記2018年7月7日)
来週末はいよいよ今年のメインイベント、みちのく津軽ジャーニーラン。招待状、ナンバーカード引換証が届いた(^o^)

188km、う〜ん、わからんね。想像つかんね。263km走る人もいる。さらにわからんね!
しかしだ、わからん、わからんばかりも言ってられないので、まあいろいろ考える。
100kmは一生懸命走れば13時間ぐらいで走れるけど、さらに88kmもある。100km一生懸命走っちゃ完走できない
と考える。
スタートは15日の6時、ゴールは16日の20時まで。38時間で188km。
単純に割り算すると時速5km、キロ12分程度のラップで間に合うので休まないで歩き通せばいける計算になる。ただ実際そうはいかないので、走った貯金で休憩しながらラン&ウォークでゴールを目指すことになるだろう。
106kmに鰊御殿という大きなエイドがあって、そこが荷送りができるレストポイントのようだ。そこまでに18時間で到達を目標。ここで着替えてリフレッシュし、仮眠も含めて1時間休憩。
すると残り82kmを19時間以内となる。
9時間半制限のフルマラソン2回と考えようか。後半のラップ設定は歩いてちょっと走るぐらいの感じだ。
なんかイケそうな気もする。
しかし、そこは未知の世界。過信せず、かといって悲観せず、楽しんでいきたい。

エイド間隔が20kmを超えるところも多々あるので、さすがに今回は「補給はエイドのみ」は無理なので、水やおやつを持って走る必要がある。どんな食料担いで走るか、来週までに検討だ。
気温や天気も問題だな。暑くなるのかなあ。
ナイトランの練習はできなかったので、ぶっつけ本番で行こう。まあヘッドライト付けて家の近所で2〜3kmちょろちょろ走ってみるか。
さて、今日はSCBF、サッポロ クラフト ビア フォレスト2018!
今年も楽しみ(^^)であるが、今日はちと寒そうだなあ。
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
来週末はいよいよ今年のメインイベント、みちのく津軽ジャーニーラン。招待状、ナンバーカード引換証が届いた(^o^)

188km、う〜ん、わからんね。想像つかんね。263km走る人もいる。さらにわからんね!
しかしだ、わからん、わからんばかりも言ってられないので、まあいろいろ考える。
100kmは一生懸命走れば13時間ぐらいで走れるけど、さらに88kmもある。100km一生懸命走っちゃ完走できない
と考える。
スタートは15日の6時、ゴールは16日の20時まで。38時間で188km。
単純に割り算すると時速5km、キロ12分程度のラップで間に合うので休まないで歩き通せばいける計算になる。ただ実際そうはいかないので、走った貯金で休憩しながらラン&ウォークでゴールを目指すことになるだろう。
106kmに鰊御殿という大きなエイドがあって、そこが荷送りができるレストポイントのようだ。そこまでに18時間で到達を目標。ここで着替えてリフレッシュし、仮眠も含めて1時間休憩。
すると残り82kmを19時間以内となる。
9時間半制限のフルマラソン2回と考えようか。後半のラップ設定は歩いてちょっと走るぐらいの感じだ。
なんかイケそうな気もする。
しかし、そこは未知の世界。過信せず、かといって悲観せず、楽しんでいきたい。

エイド間隔が20kmを超えるところも多々あるので、さすがに今回は「補給はエイドのみ」は無理なので、水やおやつを持って走る必要がある。どんな食料担いで走るか、来週までに検討だ。
気温や天気も問題だな。暑くなるのかなあ。
ナイトランの練習はできなかったので、ぶっつけ本番で行こう。まあヘッドライト付けて家の近所で2〜3kmちょろちょろ走ってみるか。
さて、今日はSCBF、サッポロ クラフト ビア フォレスト2018!
今年も楽しみ(^^)であるが、今日はちと寒そうだなあ。
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2013 濃昼トレイルラン Gokibiru Trail 30K その1 (2013/10/27)
- いざ洞爺湖マラソン2018! (2018/05/20)
- ランフロビアモツ串! 2018ビバラン 53K 目指せ福よし本店 (2018/04/30)
- ランフロビア〜 石狩さけまつりラン 30K! (2017/09/23)
- 2014 北海道マラソン 大会前最後のロングラン30K (2014/08/19)
- 滝野すずRUN丘陵公園 滝見ラン24K (2018/05/13)
- 明日は2017北海道マラソン 暑くなるのがお約束! (2017/08/26)
- 真駒内公園 紅葉がきれいだった〜! (2015/10/17)
- TOMOSU RUN 遠征記その5 ランはこっからが本番だっぺよ (2014/11/07)
- どこを向いている北海道マラソン! (2016/07/29)
スポンサーサイト