2019 第32回春一番伊達ハーフマラソン 重かったけど2時間切れた(^o^)
2019年04月15日
(記2019年4月15日)
昨日は春一番伊達ハーフマラソン。初めて出たのは2013年。この大会出たり出なかったりで、今年で4回め。
最近練習モチベがイマイチ上がらないので、とにかくエントリーしとけば練習しなきゃいけなくなるべ、って感じでエントリー。
朝7:30に札幌駅北口発のシャトルバスに乗車。2013年のときは10台以上ズラッと並んでいたんだけど今年は7台だった。参加者減っているのかなあ。

天気は最高。有珠山に昭和新山、羊蹄山。山がキレイに見える。


会場について、完走後のお食事チェック!



会場チェックでビールが売られていないことに気がついた。これは走り終わったら隣接している道の駅に行って、ビール買ってこないとダメだな。
仲間と集合写真を撮ってスタート地点へ。長袖は失敗だった。天気がよくてけっこう暑い。これは水をちゃんと摂らないとだめな気温だ。


号砲からスタートラインを超えるまではだいたい50秒。
さて、2時間切りを目指して前半から突っ込んでいこう!と思っていたのだけど2kmめのラップで4:54。あ、これはいかん、実力オーバーすぎる。ってことで5:20ぐらい落ち着かせる。
走っていて思ったけど、道内ランナーにとってこの大会はやっぱ開幕戦なんだな。北オホで会った(ヘンタイ)モーリさんにお会いしたし、他にもサロマのTシャツを着ている人がずいぶんいた。
10km過ぎてからのゲキサカ、ぎりぎりキロ5分台で持ちこたえる。伊達は後半下り基調となる。
前半頑張っておけば、後半は重力が後押ししてくれる。疲れてきたところでペースが落ちないコースだ。
1時間56分3秒。にのすけの気合いが乗り移ったか、なんとか2時間切り。ハーフって短くて楽しく走れていいなあ。

ゴール後は参加賞のきのこ汁!きのこたっぷりで美味しいんだな。これに豚串にビール!

おつかれ、オレ!しかし右足裏に水ぶくれが出来てしまった。ほんの小さな水ぶくれだけど、フルやウルトラになるとこれは問題だ。鹿児島マラソンでも右足に出来た。フォームが乱れているのか。
サロマまではあと3大会あるので、紐の締め具合の調整やテーピングで保護とか考えないといけないなあ。
ところで、なんとなんと抽選会で10等賞が当たった!

ホロホロ山荘の日帰り入浴券5枚セット。

大会名間違っているけど、この手作り感満載のチケットがまたいいではないですか。今年の運を使ってしまったか(笑)

次の大会は5月5日の日刊スポーツ豊平川マラソン。これもハーフだから一応2時間切りを目標にしておこう。
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
昨日は春一番伊達ハーフマラソン。初めて出たのは2013年。この大会出たり出なかったりで、今年で4回め。
最近練習モチベがイマイチ上がらないので、とにかくエントリーしとけば練習しなきゃいけなくなるべ、って感じでエントリー。
朝7:30に札幌駅北口発のシャトルバスに乗車。2013年のときは10台以上ズラッと並んでいたんだけど今年は7台だった。参加者減っているのかなあ。

天気は最高。有珠山に昭和新山、羊蹄山。山がキレイに見える。


会場について、完走後のお食事チェック!



会場チェックでビールが売られていないことに気がついた。これは走り終わったら隣接している道の駅に行って、ビール買ってこないとダメだな。
仲間と集合写真を撮ってスタート地点へ。長袖は失敗だった。天気がよくてけっこう暑い。これは水をちゃんと摂らないとだめな気温だ。


号砲からスタートラインを超えるまではだいたい50秒。
さて、2時間切りを目指して前半から突っ込んでいこう!と思っていたのだけど2kmめのラップで4:54。あ、これはいかん、実力オーバーすぎる。ってことで5:20ぐらい落ち着かせる。
走っていて思ったけど、道内ランナーにとってこの大会はやっぱ開幕戦なんだな。北オホで会った(ヘンタイ)モーリさんにお会いしたし、他にもサロマのTシャツを着ている人がずいぶんいた。
10km過ぎてからのゲキサカ、ぎりぎりキロ5分台で持ちこたえる。伊達は後半下り基調となる。
前半頑張っておけば、後半は重力が後押ししてくれる。疲れてきたところでペースが落ちないコースだ。
1時間56分3秒。にのすけの気合いが乗り移ったか、なんとか2時間切り。ハーフって短くて楽しく走れていいなあ。

ゴール後は参加賞のきのこ汁!きのこたっぷりで美味しいんだな。これに豚串にビール!

おつかれ、オレ!しかし右足裏に水ぶくれが出来てしまった。ほんの小さな水ぶくれだけど、フルやウルトラになるとこれは問題だ。鹿児島マラソンでも右足に出来た。フォームが乱れているのか。
サロマまではあと3大会あるので、紐の締め具合の調整やテーピングで保護とか考えないといけないなあ。
ところで、なんとなんと抽選会で10等賞が当たった!

ホロホロ山荘の日帰り入浴券5枚セット。

大会名間違っているけど、この手作り感満載のチケットがまたいいではないですか。今年の運を使ってしまったか(笑)

次の大会は5月5日の日刊スポーツ豊平川マラソン。これもハーフだから一応2時間切りを目標にしておこう。
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- いざサロマ!2019 今年は穏やかな曇り空ってことでいいのかな (2019/06/29)
- 藻岩山にのぼRUNと! (2013/06/09)
- ランフロビア〜! 藻岩山〜小林峠〜桑園駅前北のたまゆら (2013/08/17)
- ランフロビア〜 恵庭温泉ラ・フォーレラン ここの中ジョッキはデカくて嬉しい (2018/01/29)
- いざサロマ!2017 今年も雨のサロマだなあ (2017/06/24)
- 春だ春だ久しぶりのワラーチ ランフロビア〜 タルラン43K! (2018/04/01)
- いざ、第6回北オホーツク100kmマラソン 行ってきます! (2016/07/30)
- 2015 日刊スポーツ豊平川マラソン 風が強かった〜 (2015/05/06)
- 2015 サロマ湖100kmウルトラマラソン 第30回記念大会、完走! (2015/06/29)
- ランフロビア〜 タルランリベンジ なると de ビア〜! (2014/03/15)
スポンサーサイト