標津 サーモン科学館
2010年10月02日
(記2010年10月2日)
鮭の季節、標津のサーモン科学館に行ってきました。
てっぺんにはいくらちゃんがのっかっています。「はぁ~い~!」

今の季節は鮭の遡上がガラス越しに見える魚道水槽開通中です。

ガラス越しの鮭くん、鼻先がつぶれて痛々しいです。
よく帰ってきました。


命の重さを感じてありがたくいただきましょう。
外のショップでは値札がついて、売られています。

ん、それでナンですか?チョウザメ指パク体験!
「チョウザメに指をかじられてみよう!」

イヤです!
こんなやつが襲ってきます。お断りですよ!

さて、イクラちゃんの下は展望台になっていまして、国後島がこんなに近くに見えました。

ピークのときは魚道が鮭であふれるようです。
なかなか面白かったですよ。
それで、食べてないんですけど、いったいどういう味がするんでしょうね、鮭ソフトクリーム380円。

ポチポチっとね!

にほんブログ村
鮭の季節、標津のサーモン科学館に行ってきました。
てっぺんにはいくらちゃんがのっかっています。「はぁ~い~!」


今の季節は鮭の遡上がガラス越しに見える魚道水槽開通中です。

ガラス越しの鮭くん、鼻先がつぶれて痛々しいです。
よく帰ってきました。


命の重さを感じてありがたくいただきましょう。
外のショップでは値札がついて、売られています。

ん、それでナンですか?チョウザメ指パク体験!
「チョウザメに指をかじられてみよう!」

イヤです!
こんなやつが襲ってきます。お断りですよ!

さて、イクラちゃんの下は展望台になっていまして、国後島がこんなに近くに見えました。

ピークのときは魚道が鮭であふれるようです。
なかなか面白かったですよ。
それで、食べてないんですけど、いったいどういう味がするんでしょうね、鮭ソフトクリーム380円。

ポチポチっとね!


にほんブログ村
- 関連記事
-
- アフターサロマ 今年は上野ファームへ (2016/06/28)
- 鶴居 つるぼーの家 (2016/10/30)
- 浜頓別クッチャロ湖 水鳥観察館 (2015/11/08)
- 芝桜満開! 滝上町 滝上公園 (2008/05/21)
- オホーツク流氷科学センター (2008/06/05)
- オホーツクブルーがきれいだったので オホーツクスカイタワー (2012/04/02)
- 旭橋の構造美と素通りできないぎんねこ (2012/08/14)
- 遠軽町 瞰望岩(がんぼういわ) (2011/09/02)
- 道の駅 流氷街道網走はワンコインランチが充実であった (2009/07/05)
- 稚内 最北シネマに北防波堤ドーム (2011/03/09)
スポンサーサイト